トップページへ戻る
東京美術学校(現 東京芸大)西洋画科在学中より各展覧会に入選を続ける
 東光会展、文部省美術展覧会(文展)、主線美術協会展覧会、童林社展覧会、日本美術展覧会、
日展、 改組日展、文化庁現代美術家選抜展、創元会展


創元会事務局、創元会常任委員、日展無鑑査、日展委嘱、
昭和大学 北海道大学で西洋美術史、東洋美術史の講義を続け、中国骨法の研究論文を発表。
著書「西洋美術史」は現在も発売中
1912年2月(明治45年)福岡県遠賀郡若松修多羅に生まれ修多羅小学校から八女中学、川端画学校を経て
1930年東京美術学校( 現 東京芸大)へ入学。
日本を代表する洋画家で教授の南 薫造から高い評価を受け南教室へ入る。
在学中に橋本八百二らが設立した東光会へ入選を続けた。
 1935年 東京美術学校油絵科卒業。
 --同年 橋本八百二らが東光会を離脱し設立した主線美術協会へ入る
 1936年 第1回文部省美術展覧会(文展)入選「眠れるピエロ
 1937年 東京日本橋 白木屋 意匠(デザイン) 図案部
1938年 宮崎県妻中学校教師赴任 
1939年 久留米第46連隊 応召
1940年 召集解除
1941年 福岡県宗像中学校教諭
1942年 第5回文部省美術展覧会 「山西省の少女」
1943年 第3回創元会展 「卵売り」
1944年 海軍省教育局 千葉県館山砲術学校
1945年 海軍省教育局 広島県呉砲術学校  呉鎮守府郷原陸戦隊で秘密兵器の図解、教科書用の説明図作成の仕事。
      兵舎の監視哨から原爆投下時の状況をスケッチ 海軍省秘密調査団が保存、NHKで放送、西日本新聞、中国新聞で記事 
1948年 福岡県八女市福島高等学校教諭
1948年 創元会運営委員
      創元展、日展へ入選を続ける。日本神話をテーマに人物画 女性像、少女像を描き続けた
1963年 第6回日展 「少女」 が特選受賞
1964年 日展無鑑査となる
1965年 西洋美術史を昭和大学、北海道教育大学での講義
1974年 改組第6回日展 「扇を持つエミー」 特選受賞
1975年 日展無鑑査となる 文化庁現代美術家選抜展に選ばれ出品
1976年 日展委嘱となる  芸術院会員や文化勲章などが噂されたが
1986年 逝去 74歳

 他施設所蔵作品
東京慈恵会医科大学 学長 高木義寛氏肖像画
文部省所蔵   橋田文部大臣肖像画
文部省所蔵   坂田文部大臣肖像画
東京芸術大学所蔵     自画像
福岡県立美術館 「扇を持つエミー」 「赤い服」
宮崎県立美術館  「立女」
福岡県八女市 「筑紫の磐井
都城市立美術館  「少女
徳島県立近代美術館
南薫造記念館  「函館の午後」
八女市 田崎廣助美術館  「春」
 昭和大学 医学蘭学者 高野長英の像
        初代学長 上条秀介の肖像画
 パレスサイドホテル    新宿住友三角ビル

     

生年1912-没年1986

美を求めて

洋画家 井上自助作品集